ミニマリスト

自分主体の持ち物選び

Views: 12

ミニマリストを目指すようになり、持ち物の選び方が主体的になってきました。

それ、本当に欲しくて買うの?

モノを買う時に、それは「自分が」「欲しい」から買うのかを考えるようになりました。
もともと流行はそれほど気にするタイプではありませんでした。それでも広告につられたり、インターネットで話題になり欲しくなったモノや、「これを持っていて当たり前」という感覚で持っていたモノはあります。

例えば、ウォークマンを持っているのに、「音楽の管理はiTunesでするといいよ」という記事を見かけた勢いでiPodを買ったり(すでに1,000曲以上ある楽曲をiTunesに移行も出来ず、結局ウォークマンを継続して使用)していました。

自分にとって必要でなかったiPodは、引き出しに眠ったままでした。今思えばかなり勿体ないことをしました。

自分にとって必要ならば買う

持ち物は、自分にとって必要なら買えば良いし、不要ならば買わなくて良いのです。
ですが、要不要の見極めが出来なければ、ついつい広告やインターネット記事を見て、あるいは店頭で衝動的に買ってしまうことがあります。

以前はその見極めが甘く、良さそうなモノだし買ってみよう、持っていれば使うだろうし買ってしまおう、という考えで安易な買い物をしていました。

モノを捨てて、自分に必要なモノが分かってきた

私にとって、不要なモノを捨てる事は、同時に自分にとって必要なモノを残すことでした。

モノを捨てる事で、自分にとって必要なモノが見えてきました。
そのお陰で、不要なモノをつい買ってしまうことが減りました。

自分にとって必要なモノが分かってきてからは、自分の持ち物の選び方が主体的になってきました。

誰かが作った基準でモノを選ぶのではなく、誰かが売りたいモノを買うのでもなく、「自分が」「欲しいから」買う。
自分で選択したモノを持つ。
些細なことですが、主体的な持ち物選びをする心地よさを感じています。

タイトルとURLをコピーしました